今日から毎年恒例の合宿出張。ここ最近、春の合宿は名古屋で開催されており、今回も名古屋開催。というわけで、朝から広島から名古屋に向けて新幹線で移動。
広島発の新幹線は定刻通り出発。車掌さんのアナウンスが流れ始めると、その中に気になるフレーズが。本日3月10日は山陽新幹線全線開通の記念日という話。しかも50周年の記念の年。自分の年齢(53歳)を考えると、山陽新幹線って僕より若いのか。僕が生まれた時には山陽新幹線は開通してなかったのね。にわかには信じられないので、軽く調べてみると、あらホント。1975年3月10日が山陽新幹線が全線開通した日でした。
だから何?って話ではあるのですが、記念の日に乗れたのは少しだけ嬉しい。しかし、新幹線の車内は特別なお祝い感はなく、僕を含め多くの出張者や観光客がいつも通り静かに着席しているのでした。
山陽新幹線と僕の思い出といえば、人生で初めての新幹線が修学旅行だって話。学校のグランドに描かれた新幹線と同じサイズの座席図や上降車口を使って、乗車と下車の練習をしたことを思い出すなぁ。先生が笛をピーっと吹いて、「はーい、新幹線がつきました!ドアが開きました!早く乗車して〜!」みたいなことを言われつつ、みんながタタタタッと新幹線に乗る練習をしてたのです。今となってはいい思い出。
しかし、2027年以降にずれ込むと言われているリニアモーターカー。福岡まで延伸する日は来るのでしょうか。生きてる間に広島から東京までリニアモーターカーで東京まで行けるのかなぁ。

コメントを残す